2012年10月31日水曜日
JASRAC、音事協、レコード会社…誰もオイシクない!?違法ダウンロード刑事罰化の真相
10月頭より施行となった、いわゆる違法ダウンロード刑事罰化。ネットユーザーからは大きな反発とおびえの声が上がっているが、そもそも誰のどのような目的によって、この改正著作権法は成立したのか? そして、下降線をたどる音楽産業は今後どうなってしまうのか?
2012年10月29日月曜日
光市母子殺害 弁護団が再審請求 新証拠提出へ
平成11年に起きた山口県光市の母子殺害事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪で死刑が確定した大月(旧姓福田)孝行死刑囚(31)の弁護団が29日、差し戻し控訴審判決に重大な誤りがあるとして、広島高裁へ再審請求した。
2012年10月28日日曜日
2012年10月27日土曜日
2012年10月25日木曜日
急増するスマートフォンの落し物リスクとこれからの落し物について
●100年ぶりに改正された遺失物法
落し物を拾ったら届ける。これは日本では誰しもが知っている1つの社会規範ではないだろうか。
届けられた落し物は遺失物法と呼ばれる法律に基づき、持ち主の元へと返却される。そんな遺失物法が平成19年に100年ぶりに改正された。
落し物を拾ったら届ける。これは日本では誰しもが知っている1つの社会規範ではないだろうか。
届けられた落し物は遺失物法と呼ばれる法律に基づき、持ち主の元へと返却される。そんな遺失物法が平成19年に100年ぶりに改正された。
2012年10月24日水曜日
2012年10月23日火曜日
性暴力被害電話相談開設 県が来月
県は22日、11月の1カ月間、無料の性暴力被害電話相談を開設すると発表した。1995年の米兵による集団暴行事件を契機に電話相談を立ち上げた民間の強姦(ごうかん)救援センター・沖縄(REICO)が、レイプや性虐待などの被害に遭った女性や子どもらの相談を受け付ける。
2012年10月22日月曜日
2012年10月19日金曜日
2012年10月18日木曜日
「一票の格差」5倍で22年参院選は違憲状態 最高裁「著しい不平等」
平成22年7月の参院選で最大5倍の「一票の格差」が生じたのは憲法違反として、2つの弁護士グループが選挙無効を求めた計17訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允(ひろのぶ)長官)は17日、「著しい不平等状態に至っていた」として、選挙は「違憲状態」だったと判断した。その上で「都道府県単位で選挙区の定数を設定する現行の方式を改めるなどの立法的措置を講じ、できるだけ速やかに不平等状態を解消する必要がある」と選挙制度の抜本改正を求めた。選挙無効の請求は退けた。
2012年10月17日水曜日
Cyber Casting & PRと鳥飼総合法律事務所、インターネット風評被害対策ワンストップ支援サービス
サイバーエージェントの子会社、Cyber Casting & PRと鳥飼総合法律事務所は、インターネット風評被害対策ワンストップ支援サービス「Internet Guardian」の提供を開始した。
2012年10月16日火曜日
フェイスブック上で秘密が暴露されたら
レズビアンであることを父親にはどうしても知られたくない。ボビー・ダンカンさん(22)はそう思っていた。しかし、父親はフェイスブックからの通知で娘の秘密を知ってしまった。
昨秋のある晩、合唱団「クイヤー・コーラス」の部長がフェイスブック上のディスカッション・グループにダンカンさんを追加した。ダンカンさんはその合唱団に加入したばかりだった。その時、部長の不注意で、ダンカンさんの性的指向が200人近いフェイスブックの「友達」に暴露された。友達の中には父親も含まれていた。その晩、父親は辛辣(しんらつ)なメッセージを何度も娘の電話に残した。ダンカンさんによると、父親から同性愛をやめるように要求され、親子の縁を切ると脅されたという。
昨秋のある晩、合唱団「クイヤー・コーラス」の部長がフェイスブック上のディスカッション・グループにダンカンさんを追加した。ダンカンさんはその合唱団に加入したばかりだった。その時、部長の不注意で、ダンカンさんの性的指向が200人近いフェイスブックの「友達」に暴露された。友達の中には父親も含まれていた。その晩、父親は辛辣(しんらつ)なメッセージを何度も娘の電話に残した。ダンカンさんによると、父親から同性愛をやめるように要求され、親子の縁を切ると脅されたという。
2012年10月15日月曜日
2012年10月13日土曜日
厳しい不況…中小企業の体力限界 「円滑化法」来年3月の期限迫る
1年間延長された「中小企業金融円滑化法」の期限が来年3月末に迫ってきた。リーマン・ショック後の世界的な不況に中小企業を金融面から支援しようと始めた施策だが、中小企業の経営環境が改善されないままこの支援策は幕を閉じることになる。
2012年10月12日金曜日
2012年10月11日木曜日
2012年10月10日水曜日
2012年10月9日火曜日
クラブ摘発の流れはライブハウス、スナック、アイドル劇場にまで拡大する?
深夜に無許可で客に飲食させ、ダンスをさせた罪で、今、全国で警察によるクラブの摘発が相次いでいる。
罪状は風営法違反。風営法では、客にダンスをさせ、飲食させる営業(=風俗営業)をするならば公安委員会に許可をとらなければならない。だが許可を取ると、午前0時(繁華街では午前1時)までしか営業してはならない。つまり、現在深夜に営業しているクラブのほとんどが無許可営業ということになる。
罪状は風営法違反。風営法では、客にダンスをさせ、飲食させる営業(=風俗営業)をするならば公安委員会に許可をとらなければならない。だが許可を取ると、午前0時(繁華街では午前1時)までしか営業してはならない。つまり、現在深夜に営業しているクラブのほとんどが無許可営業ということになる。
2012年10月7日日曜日
未成年者に対する刑期を延長する法改正案について、弁護士の賛否は
今年9月、滝実法務大臣が少年法改正案を法制審議会に諮問した。
今回の改正案の内容は、「犯行時に18歳未満だった少年の無期刑について、10~15年の有期刑に軽くできるとする現行規定の上限を15年から20年に引き上げる」、および「判決時に20歳未満の少年に3年以上の有期刑を言い渡す場合、短期の上限を5年から10年に、長期の上限を10年から15年に引き上げる」ものとされている。
今回の改正案の内容は、「犯行時に18歳未満だった少年の無期刑について、10~15年の有期刑に軽くできるとする現行規定の上限を15年から20年に引き上げる」、および「判決時に20歳未満の少年に3年以上の有期刑を言い渡す場合、短期の上限を5年から10年に、長期の上限を10年から15年に引き上げる」ものとされている。
2012年10月5日金曜日
<いじめ>防止へ、専門家らがプロジェクトチーム
専門家らが子供のいじめ防止を目指す「ストップいじめ!プロジェクトチーム」が5日、文部科学省内で結成会見を開いた。いじめを「一生をも大きく左右しかねない重大な危機」とし、対策のウェブサイトを開設したり、自治体や研究者と連携したりして、いじめが起きにくい学校作りの提言も検討する。
ラベル:
いじめ,
いじめ防止,
ストップいじめ!ナビ,
プロジェクトチーム,
学校,
行政,
自殺対策支援センター・ライフリンク,
文部科学省,
弁護士
2012年10月4日木曜日
弁護士ならではのスマートフォン活用術とは?
普段、我々が生活する中で避けることができないのが「トラブル」。それは、隣人との騒音トラブルだったり、自分が勤めている会社との労使トラブルだったり、はたまた家族との相続トラブルなど様々だ。そんな時に力強い味方になってくれるのが弁護士だが、地方在中の方の中には最寄りに頼りになる弁護士がおらず、民事訴訟や法律相談などで困ったというケースも少なくないだろう。
外国人の「駆け込み寺」に…初の公設法律事務所
日本で暮らす外国人を対象とした公設法律事務所が15日、東京都港区にオープンする。
弁護士会が支援する都市型の公設事務所は全国に15か所あるが、外国人専門は初めて。日本語が不自由な外国人は法律相談をためらいがちで、在留管理制度が改まったことで、さらに“情報弱者”に陥る恐れもある。開設を支援する東京弁護士会は、「外国人の駆け込み寺」を目指す。
弁護士会が支援する都市型の公設事務所は全国に15か所あるが、外国人専門は初めて。日本語が不自由な外国人は法律相談をためらいがちで、在留管理制度が改まったことで、さらに“情報弱者”に陥る恐れもある。開設を支援する東京弁護士会は、「外国人の駆け込み寺」を目指す。
2012年10月3日水曜日
ゲート前市民「隔離」 専門家疑問視「法的根拠ない」
米軍普天間飛行場の野嵩ゲートで9月30日夜、米軍提供施設内から排除された30人以上の人々が県警に3時間以上も隔離され、出入りを許されない拘束状態に置かれたことについて、弁護士や人権の専門家から疑問の声が上がっている。琉球新報の取材に対し、県警は「任意であり、強制ではない」と説明するが、現場では隔離された場所から外に出ようとした人を警官が力ずくで引き戻す場面もあり、拘束された弁護士も「不当な拘束、監禁だ」と批判している。
2012年10月2日火曜日
派遣労働者の法律どう変わる?
30日以内の短期 原則禁止
派遣労働は、労働者、派遣会社、派遣先企業の3者で成り立つ特殊な働き方だ。労働者と企業が直接の雇用契約を結ぶ通常の働き方とは違う。
労働者は、派遣会社と雇用契約を結び、雇い主である派遣会社が、賃金の支払い、解雇などの法的な責任を負う。でも、実際に働く職場は派遣先の企業。仕事に関する指揮命令も派遣先から受ける。
派遣労働は、労働者、派遣会社、派遣先企業の3者で成り立つ特殊な働き方だ。労働者と企業が直接の雇用契約を結ぶ通常の働き方とは違う。
労働者は、派遣会社と雇用契約を結び、雇い主である派遣会社が、賃金の支払い、解雇などの法的な責任を負う。でも、実際に働く職場は派遣先の企業。仕事に関する指揮命令も派遣先から受ける。
2012年10月1日月曜日
破産処理装う地裁文書を偽造…大阪の弁護士逮捕
破産申し立てに関する大阪地裁の決定文書を偽造して依頼人に渡したとして、大阪地検特捜部は1日、大阪弁護士会所属の弁護士、家木祥文(よしふみ)容疑者(44)を有印公文書偽造・同行使容疑で逮捕した。
登録:
投稿 (Atom)